日高の特産「軟白ウド」が旬 全国有数の生産地

地下室で栽培・収穫される日高の軟白ウド

 日高市の初春の特産品「軟白ウド」が旬を迎えている。緑色の山ウドとは異なり、「室(むろ)」と呼ばれる地下室で光を遮って栽培することで、純白で香りが高く、アクが少ないのが特徴。サラダ、天ぷら、酢の物、炒め物など様々なメニューに活用でき、生食ではシャキシャキとした歯ごたえ、火を通せばやわらかな食感を楽しめる。京都の高級料亭などで需要が高く、収穫したうどの大半は関西方面へ出荷され、地元ではこの時期、農産物直売所などで販売されている。

 同市は全国有数の軟白ウドの生産地。その栽培方法は、前年に掘った根株を春に畑に植え、花が咲き終わり葉や茎が枯れ始めた晩秋の頃に根株を株分けし、深さ約4メートル、四方に約4メートルの地下に掘った「室」へ運んで植える。光や風を避けた環境で18~20度の温度に保ち、3~4日おきに散水。70~80センチに丈が伸びたら収穫を迎える。収穫期は1月から4月頃まで。

 市内では関東ローム層の土壌が室作りに適していることなどから昭和30年代から栽培が盛んになり、現在は9件の農家が生産に取り組んでいる。生産者によると今年は昨年同様に根株の状態が良く品質も良好で、2月下旬から3月初旬頃までが出荷のピークを迎えるという。

 市内ではJAいるま野の農産物直売所のあぐれっしゅ日高中央(猿田77-1)、高萩南農産物直売所(中沢189-1)、サイボクハム野菜直売所「楽農ひろば」(下大谷沢546)などで販売されている。期間限定(2月28日まで)でふるさと納税の返礼品にも採用されている。