2017年11月27日 / 最終更新日 : 2017年11月27日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高の小中一貫教育 一体・隣接・分離の3パターン 日高市の平成29年度総合教育会議が市役所で開かれ、谷ケ﨑照雄市長と中村一夫教育長ら教育委員が「日高市立小中学校における小中一貫教育」について意見を交わした。将来の導入を見据えた市内の小中一貫教育の運営体制については、小 […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース神出鬼没のサルの群れ 柿貪り、カボチャも食害 どこからともなく、集団で現れ、庭の柿の実や畑のクリなどを手当たり次第に貪り食う──。飯能市の山間部ではサルによる作物被害が止まず、増加する一方だ。近年、群れは人の生活圏へと侵入、行動域を拡げている。 鳥獣被害対策を推 […]
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース全国ヘルシー中華料理コンテストで厚生労働大臣表彰 中華味界 海燕(はいえん) 飯能市落合にある「中華味界 海燕(はいえん)」オーナーの小島久雄さん(64)が考案した「鶏肉と豆腐の辛し炒め~アボカドカップとともに~」が、全国中華料理生活衛生同業組合連合会が主催し、厚生労働省が後援する第5回「全国ヘ […]
2017年11月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース風船に夢乗せて 加治東小開校で40周年祝う会 飯能市立加治東小学校(小野加津美校長)が今年度開校40周年を迎え、記念の節目を祝おうと、同校体育館で「開校40周年を祝う会」を挙行した。開校2年目に赴任し7年間教べんを執り、前同市教育委員会教育長を務めた澤田清志さ […]
2017年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース鳥獣被害対策室を設置 吾野に小中一貫モデル校 大久保勝飯能市長は16日、記者会見を開き来年4月1日に実施する行政機構改正の意図などを説明した。現在、市は平成30年度予算案の編成作業を進めており、24日開会の飯能市議会(野田直人議長)12月定例会に、来年度実施予定の […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース女子サッカーのまちへ 飯能市とエルフェンが協定 女子サッカー1部リーグ(愛称・なでしこ)に所属する「ちふれASエルフェン埼玉」の運営・育成を行っているNPO法人エルフェンスポーツクラブと飯能市が7日、同市役所で「連携協力に関する基本協定(ホームタウン協定)」を締結し […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース公約実現へ機構改正 政策統括する企画部設置 飯能市議会(野田直人議長)は14日、同市(大久保勝市長)からの依頼を受け全員協議会を招集。24日開会される平成29年の第5回12月定例会を前に、市執行部は実施予定の主要施策などや、市議会に提案する条例案の説明を行った。 […]
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース集落景観の保全を推進 飯能市が景観計画策定へ 飯能市景観審議会(深堀清隆会長)がこのほど、同市役所内で開かれ、市が平成30年度早々の発効をめざし、策定作業に着手している「飯能市景観計画」の素案について審議した。 市は11月1日付けで、まちの景観上、重要な建造物や […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「飯能住まい」1号認定 山村さん一家移住へ 飯能市が、南高麗地区を対象に推進している「“農のある暮らし”『飯能住まい』制度」を活用し、市外からの移住が決定した家族が、このほど同市役所を訪問。上良二副市長から「認定書」を受け取り、出席した関係者らと喜びを分かち合っ […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県西部に「未来都市」築く 日高・飯能含む鶴ヶ島JCT半径10キロ 西8区(日高市)選出の小谷野五雄県議は、自身が副会長を務める自民党県議団「県西部地域未来産業集積推進懇話会」がまとめた県西部地域への未来産業集積による産業振興案について、本紙に説明した。 同案は、圏央道鶴ヶ島インター […]