2018年4月17日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース避難所運営をシミュレーション 日高の新人職員研修 日高市は、平成30年度の新規採用職員17人と29年7月採用の5人の計22人の新人職員を対象に市役所で5日間の研修を行った。最終日の6日には災害時対応として防災カードゲーム「HUG(ハグ)」を使った避難所運営体験に取り組 […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能産のそば粉を使用 新名物「むさし野そば」 手打ちそばやうどんをはじめ、飯能市のB級グルメ「飯能すいーとん」などを楽しめる飯能市八幡町の「そば処せいたろう」(間川弘章店長)は、地元飯能で取れたそばの実を使用した「むさし野そば」を提供している。 飯能で取れたそば […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース3月グランドオープンへ ムーミンバレーパーク 飯能市の宮沢湖周辺で北欧のライフスタイルやムーミンの物語の世界観を体験できるレジャー施設「メッツァ」の整備を進めているフィンテックグローバル社(東京都品川区、玉井信光社長)とムーミン物語(東京都品川区、ロバート・ハース […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース来年度一貫校に統合 最後の新入生は3人 「よろしくお願いします!」と、希望に胸膨らました3人の新入生は、物おじする事なく元気にあいさつ。飯能市立東吾野小学校(安田孝之校長、同市平戸)で9日、入学式が行われた。同校は平成30年度いっぱいで閉校し、来年度は、西に […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースオスプレイ配備の撤回を 共産党市議団が市に申し入れ 米空軍輸送機CV22オスプレイが当初計画を前倒しして、在日米軍横田基地に今年夏頃にも配備されるとの報道を受け、共産党飯能市議団(金子敏江、滝沢修、山田利子、新井巧議員)は9日、大久保勝飯能市長に「市は横田基地の空路下、 […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市の人口8万人切る 減少著しい山間地区 飯能市の人口(外国人含む総人口)が、3月1日現在で7万9946人(男4万27人、女3万9919人)と、8万人を切った。4月1日でも7万9902人となり、さらに44人減少している。自然動態の死亡者数が平成23年から毎年の […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースどうなる飯能市の返礼品 総務省、地場産品限定と要請 飯能市が、「ふるさと納税」を行った納税者への返礼品として用意している品物は361品目(平成29年12月31日末現在)。このうちの約47%は市内で生産されたか、販売されているいわゆる地場産品。が、それ以外の一部に飯能とは […]
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース市議8期など地域発展に貢献 旭日小綬章の清水満雄さん 今年1月に旭日小綬章を受章した元日高市議会議長の清水満雄さん(88)(楡木在住)を囲み、自民党日高支部主催の「受章を祝う会」がこのほど、同市高麗川の日本料理あさひで開かれた。清水さんは市議を8期32年間務めたのをはじめ […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 uruma@ururun.jp 入間オスプレイ配備で見解 飯能・日高・入間の3市長 米空軍輸送機オスプレイが在日米軍横田基地(東京都福生市など)に当初の予定から、今年夏に前倒しして配備されることを受け、同基地の飛行航路に位置する飯能・日高・入間市の3首長は6日、「地元自治体に説明もなく、唐突に正式配備 […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 uruma@ururun.jp 日高のニュース交通事故防止に啓発看板 自動車整備振興会が寄贈 交通事故防止や交通安全意識の高揚を目的に、飯能・日高の自動車整備事業者で構成される埼玉県自動車整備振興会飯能支部(宮﨑政儀支部長)は、日高市へ交通安全啓発看板7枚を寄贈した。 啓発看板は高さ180センチ、幅30センチ […]