2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース小中学校で小規模特認校 小中一貫校の奥武蔵創造学園 飯能市は、東吾野・西川・吾野小など市内4小学校で導入している「小規模特認校制度」を、来春開校する小中一貫校「奥武蔵創造学園」の奥武蔵小学校で実施するとともに、同学園の中学である奥武蔵中学校にも導入する方針。中学校への小 […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュースコミュニティ・スクール基盤に小中一貫教育 教育総合会議で基本方針案 日高市の平成30年度総合教育会議がこのほど、同市役所で開かれ、谷ケ﨑照雄市長、中村一夫教育長、教育委員が「日高市における小中一貫教育」について意見を交わした。市教委事務局からは、市の特色を生かした「地域とともに歩む学校 […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース西川材の「はしらベンチ」 乾燥中の住宅用木材使用 家の構造材に使う西川材を、そのまま一時的に活用した「はしらベンチ」が今夏、東飯能駅連絡通路など市内各所に設置された。木の香り漂う座り易いベンチとして、市民に好評。 普段、一般市民は木造住宅の構造材として使用される西川 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース学園名「奥武蔵創造学園」 来春開校の小中一貫校 飯能市教育委員会7月定例会が25日、市役所本庁舎別館で開かれ、東吾野・西川・吾野小学校の3校を統合して来年4月に西川小と吾野中学校を利用して開校する同市初の小中一貫校の学園名を「奥武蔵創造学園」、小学校名を「市立奥武蔵 […]
2018年8月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース五輪に備え対処訓練 イベント会場で爆破テロ想定 イベント会場で爆破テロ事件が発生したという想定で、負傷者の救護活動、観客の避難誘導、被疑者の拘束等のテロ対処訓練がこのほど、日高市山根の埼玉医科大学国際医療センターで実施された。官民一体となったテロ防止対策を推進してい […]
2018年8月2日 / 最終更新日 : 2018年8月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市長職務代理に上副市長 大久保市長入院 飯能市は1日、病気治療で入院している大久保勝市長に代わって職務を行う市長職務代理者として、上良二副市長を置くと発表した。期間は2日から10日までの9日間。 大久保市長は、体調不良を訴え、先月17日に埼玉医科大学国際医 […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースよさこい発表などでエール 西日本豪雨災害の被災者支援 西日本豪雨災害の被災者支援を目的に「西日本豪雨災害支援チャリティーイベント」が7月29日、飯能市役所別館駐車場で開かれ、飯能を拠点に活動する主催者の「よさこい飯能乱舞(ラブ)」(北島環代表)をはじめ、よさこい、ダンス、 […]
2018年7月31日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース水柱が十数メートル マンホールの蓋が宙に 「5時頃にマンホールの蓋が飛び、水しぶきが上がった」。26日早朝、飯能市飯能の路上で水道管の故障により、水道水が目測で高さ十数メートル以上(3階建ての建物の高さを超える)吹き上がり、消防車も出動する騒ぎになり、付近は一 […]
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース検査で胃に「腫瘍」 大久保市長、入院継続 飯能市は26日午後、体調不良で今月17日から埼玉医科大学国際医療センター(日高市)に入院中の大久保勝市長(65)の病状について、検査の結果、胃に腫瘍が見つかり、引き続き同センターで入院治療を行うと発表した。 市秘書室 […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県が「都市ボランティア」大募集 会場市や周辺で観戦客おもてなし 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で埼玉県がバスケットボールやサッカーなど人気種目の会場となることに伴い、県は国内外からの観戦客を笑顔で迎える総勢5400人の「都市ボランティア」を8月16日から募集する。 […]