2020年5月15日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市に200万円寄付 新型コロナで西武ガス 今年で創業60周年を迎える飯能市双柳の西武ガス株式会社(加藤正幸社長)は12日、飯能市に200万円を寄付した。 同社は昭和36年の創業以来、市民生活に欠かせないガスの供給を行っており、60周年を迎えるにあたっては当初 […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高の特別定額給付金 全世帯に申請書発送 日高市は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として1人あたり一律10万円を支給する特別定額給付金の郵送方式の申請書を13日に全世帯へ発送した。 オンライン方式による申請は既に1日からマイナポータルサイトで受け付 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース緊急に情報・意見交換 市民感染者の急増受け 飯能市議会 飯能市議会(平沼弘議長)は12日、緊急事態宣言が延長され、市内にある病院の多数の医療関係者が、新型コロナウイルスに感染していることが大型連休明けに判明したことを受け、議員同士が、新型コロナの感染拡大について話し合う緊急 […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 日高のニュース手作り布マスクを市に寄贈 高萩小6年の後藤さん 新型コロナウイルス感染拡大防止でマスクの需要が高まる中、日高市立高萩小学校(半田貞晴校長)の6年生・後藤皐裕(たかひろ)さん(12)が11日、臨時休校中に手作りした布マスク40枚を日高市に寄贈した。 学校から提出され […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース給付金サギに要注意! 個人情報など教えないで 飯能市でも、特別定額給付金の受け付けが始まっているが、市は市役所職員を名乗り、優先的に10万円がもらえるなどとして、マイナンバーや銀行口座などを聞き出そうとする振り込めサギの予兆電話が確認されていることから、ホームペー […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能在住感染者13人に 医療関係者とその家族など 県は9日、飯能靖和病院の医療従事者3人(うち飯能市在住2人)と、感染が判明した同病院の医療従事者の家族2人(市内在住)が、新型コロナウイルスに感染していたことを発表した。 市内在住で確認された陽性患者はこれで13人。 […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース医療従事者と患者が陽性 飯能在住感染者計9人に 県は7日、飯能靖和病院の医療従事者3人と入院患者2人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことを発表した。 このうち90代の女性入院患者は毛呂山町居住だが、他の30~70代の男女4人は飯能市に居住しており、これで、 […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース緊急事態措置を延長 学校等の休業要請継続 新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、政府が4日、緊急事態宣言を31日まで延長したのを受けて、大野元裕埼玉県知事は同日、外出の自粛、イベント等に利用する施設の使用停止等の要請、県立学校の休業の要請を引き続き延長し、 […]
2020年5月7日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース手作りマスク2000枚贈 社協が外出自粛等で対策 新型コロナウイルス感染症拡大防止に、国から一般市民まで取り組んでいる中、飯能市社会福祉協議会(以下社協、市総合福祉センター内、双柳)は、ボランティアが手づくりした布製マスクを高齢者や障害者に配布しているほか、外出を自粛 […]
2020年5月7日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース連休明け後に業務開始 新しくなった商議所会館 飯能商工会議所(矢島巌会頭)が、大通り沿いの旧会館跡地で建設を進めていた地元西川材を多用した新商工会館は、外構工事などを残して完成した。 新会館は、木造2階建(床面積782・90平方メートル)で、木材がふんだんに用い […]