2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市在住15人目の感染者 陽性患者と同居の男性 県は20日、飯能市在住の40代の男性会社員が新型コロナウイルスに感染していたことを発表した。市内在住で確認された陽性患者はこれで15人。 この男性会社員は、県が9日に感染を発表した市内在住の30代の女性医療従事者と同 […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースモダン建築の商議所会館 道行く人たちの視線集める 地元西川材を多用した飯能商工会議所(矢島巌会頭)の新会館が大通りに面して完成し、大型連休明けから職員が気持ちも新たに業務にあたっている。モダンなデザインの建物は、道行く人たちの視線も集めている。 新会館は、木造2階建 […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース電話診療等を実施 院内感染防止で対応 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、院内感染防止のため、現在、飯能市内には、電話などでの診療に対応している医療機関がある。電話での診療を希望する場合は、事前に受診の手順などを各医療機関に電話で確認する必要がある。 […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース手指用消毒液を寄贈 JCなど市民有志32人 飯能青年会議所(JC)の有志を中心に結成された「子どもたちに消毒液をとどけよう協力会(以下協力会)」の実行委員3人が12日、飯能市役所を訪れ、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中、「たとえ微力であっても、子ども […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースヤグラネギを栽培 中山の鈴木さん 飯能市中山の鈴木孝さん(60)は、ネギの先に新たにネギの株をつける「ヤグラネギ」を家庭菜園で育てており、先端の株に小さなネギが生え始めた。鈴木さんは「なかなか珍しいでしょう」と話している。 普通のネギは5月頃になると […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースコロナで市民生活逼迫 議会4会派が緊急要望 新型コロナの感染者が十分に減らず、緊急事態宣言による措置が埼玉県内では延長され、市民の不安が一層広がり、市民生活が疲弊する中、飯能市議会の保守系及び公明の4会派(みどりの会、NEXTはんのう、飯能みらい、公明党)に属す […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース名栗に「アマビエ」出現! カヌー工房の山田さん製作 新型コロナウイルスの感染に関連して、疫病よけに効くという妖怪「アマビエ」がブームになっているが、飯能市の名栗湖畔で西川材を材料にカヌー製作などを手掛ける認定NPO法人名栗カヌー工房が、高さ約1・5メートル、重さにして約 […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能在住感染者14人に 未成年男子学生が陽性 県は15日、飯能市在住の未成年の男子学生が、新型コロナウイルスに感染していたことを発表した。市内在住で確認された陽性患者は14人目。未成年の感染者は、市内では2人目。 この男子学生の親族に陽性と判明した新型コロナ感染 […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース西川材使用でヒノキの芳香 市役所が飛沫防止用仕切り設置 市街地の人通りが閑散とする中、特別定額給付金の申請が始まるなど各地方自治体の窓口は、市民の生命・財産を守るための拠点であり、様々な相談や各種書類の申請窓口として困難な事態に直面している多くの市民が詰め掛け、感染リスクが […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース匿名でマスクの贈り物 精明小に手作りの20枚 「元気な子供達の声が 早く聞こえる事を祈っています」などと、一文が添えられた手作りマスクおよそ20枚が14日、飯能市立精明小学校(小野加津美校長)に匿名で届けられた。 小野校長ら教職員一同は、「温かいメッセージも頂き […]