2016年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース西川材の魅力五感で体感 森と住まいの木づかいフェス 地元をはじめ県西部の建設関連企業が協力し、西川材の良さを知ってもらうためのイベント「森と住まいの木づかいフェスティバル」が16日午前10時から午後4時まで、飯能市役所西側駐車場を会場に開催される。恒例の丸太切り選手権や […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース30年の時を経て再び サムルノリin高麗 今から30年前の昭和61年10月、日高市新堀の高麗神社に韓国青年4人の打楽器演奏者グループ「サムルノリ」の奏でるリズムが木霊した。朝鮮古来の音楽から生まれた心を揺さぶるビートは多くの観衆を酔わせ、日韓友好の面からも広く […]
2016年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース駿大駅伝部 見えてきた「箱根」15日に予選会 飯能市阿須の駿河台大学駅伝部は、15日に国営昭和記念公園(東京都立川市)周辺で開催される箱根駅伝予選会に出場する。本選初出場を目指す同部を応援するため、第2講義棟1階ロビーで壮行会が行われ、多くの学生や教職員らが集まり […]
2016年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース東電火災、飯能からも 12日午後、新座市野火止にある東京電力の施設で発生した火災では、飯能市役所からも立ち上る黒煙がはっきりと目視で確認できた。 写真は午後4時前後に市役所4階から撮影したもので、黒い煙が上空に絶え間な […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース我が物顔のイノシシ 農作物をむしゃむしゃ 山間部を中心に飯能市内ではイノシシによる農作物被害が相次いでいるが、10日には同市落合地区の住宅地に出没し、農作物を食害した上、遠巻きの住民らを威嚇、近くの山林へ逃亡する騒ぎがあった。 正午前、西光寺東側の畑で、サト […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュースプレー通じ親睦 いつお会ゴルフコンペ 西8区(日高市)選出の小谷野五雄県議を囲み、第16回「いつお会ゴルフコンペ」が日高市新堀のJゴルフ鶴ヶ島で開催され、支持者など約200人が参加しプレーを通じて親睦を深めた。クラブハウスで行われた表彰式では、男女各部門の […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースはんのう路地グルメ+α 小町公園に屋台村登場 飯能市内の路地を散策しながら食べ歩きを楽しむ「はんのう路地グルメ+α」が14~16日に開催される。6回目となる今年は、懐石料理や居酒屋、カフェ、レストラン、パン、洋菓子店など80店舗が参加する。新たな取り組みとして、遠 […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 日高のニュース「国鉄のある風景」 駅舎風物置「こおばんち」 日高市栗坪の和田貴弘さん(48)が、自宅隣の駅舎風物置「こおばんち」で23日まで、第41回企画展「国鉄のある風景」を開いている。国鉄が民営化し来年で30周年を迎えることから、自身や仲間が撮影した国鉄ならではの当時の風景 […]
2016年10月7日 / 最終更新日 : 2016年10月7日 uruma@ururun.jp 日高のニュース死亡事故ゼロ掲げ 重点実施事項まとめる 特別対策地域の日高市 交通死亡事故の増加に伴い、県から「交通事故防止特別対策地域」の指定を受けた日高市は、谷ケ﨑照雄市長を本部長とする交通事故防止特別対策本部を設置し、同対策大綱に基づいて推進計画書を策定、重点実施事項をまとめた。 12月 […]
2016年10月7日 / 最終更新日 : 2016年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース災害復興まちづくりをイメージ 飯能でワークショップ 飯能市は県、芝浦工業大学とともに、地震により被災した住宅密集地の住民の生活再建や地区をどのように復興させていくかについて選択肢ごとに検討する「復興まちづくりイメージトレーニング」を11日、市役所で開催する。 国、県、 […]