2017年2月15日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース3月議会で意思表明 任期満了の大久保市長 任期満了(8月7日)に伴う、今夏執行の飯能市長選挙。同市の大久保勝市長(64)は、10日に行われた議会前の定例記者会見で、自身2期目へ向けての出馬について「(3月議会の)一般質問で質問されれば、思いを伝える」などと述べ […]
2017年2月15日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース女子ホッケーさくらジャパン候補に 飯能高・森作みなみさん 飯能高校(同市本町・岩澤正明校長)3年生・森作みなみさん(同市笠縫)が、女子ホッケー日本代表「さくらジャパン」候補選手に選出された。候補選手40人の中で、高校生は森作さんら3人だけ。 ほかの二人の高校生候補が、39、 […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年2月14日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保市長「発展都市への新戦略」 一般会計6年連続増 飯能市は10日、総額588億7521万4000円の平成 29年度当初予算案を発表した。前年度と比べ 25億3747万9000円の増で伸び率は4・5%。 一般会計については、都市回廊空間整備事業、0歳児おむつ無償化事業 […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース風情ある建物にマッチ 高麗郷古民家ひなまつり 日高市高麗本郷の高麗郷古民家で3月5日まで、「高麗郷古民家ひなまつり」が開かれている。市民から寄贈されたひな飾りや市内で活動するサークルが作成した吊るし雛などが風情ある古民家に並び、来場者の関心を集めている。 明治期か […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース詩人・蔵原伸二郎の資料展示へ 町田多加次さんの寄贈資料 全国的に知られ、戦後飯能で活躍し、昭和40年読売文学賞を受賞した詩人・蔵原伸二郎(1898年~1965年)の出版物、原稿、写真などの関係資料約250点が、同市山手町の同市立図書館に寄贈され、3月の展示コーナーオープンに […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース酒蔵にひな飾り 期間限定酒「春いちばん」 日高市北平沢の長澤酒造(長澤義之社長)は、春の訪れを告げる期間限定の純米吟醸生酒「春いちばん」を販売するとともに、ひな祭りシーズンに合わせ「酒蔵ギャラリー」に長澤家4代の雛人形を展示した。3月4、5日には「高麗王酒蔵祭 […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年2月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース今年も「震災復興元気市」 中央公園から被災地支援 震災を忘れない──。未曾有の「あの日」から6年目の3月11日、飯能市の中央公園を主会場に、東北各地の物産販売などを通して被災地を応援する「震災復興元気市」が、今年も開かれる。 同実行委員会(金子堅造実行委員長)が主催 […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年2月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「発展都市」へ飛躍 平成29年度の重点施策 飯能市議会(砂長恒夫議長)は7日、同市(大久保勝市長)からの依頼を受け全員協議会を招集。16日開催される平成29年第1回の3月定例会を前に、市執行部が平成29年度実施予定の目玉施策や、市議会に提案する条例案の説明を行っ […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース事業見直しテーブルに 双柳南部土地区画整理事業 入間市境の西側約48・5ヘクタールで「双柳南部土地区画整理事業」に着手している飯能市は3日、土地区画整理事務所(笠縫)で双南土地区画整理審議会(野口勲会長)を開き、双南地区地権者を対象に来月実施する事業見直しの説明会用 […]
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能高校復活プラン始動 運動部を昔の強い部に 飯能市本町の飯能高校(岩澤正明校長)は、強かった伝統の運動部を復活させ、活気を取り戻す振興プランをスタートさせた。 県は、各県立高校が地域住民の支援を受けながら、各学校が特色化を推進することを狙い、「県教育環境整備基 […]