2017年2月22日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「阿須ガード」の早期拡幅を 沿線4自治会が結束 飯能市の南側、入間川右岸の丘陵沿いを東西に延びる県道富岡入間線の整備促進を目的に、沿線4自治会で組織された「県道富岡入間線道路整備促進協議会」(山﨑眞一会長)の定期総会がこのほど、阿須自治会館で開かれ、会則、新役員が全 […]
2017年2月22日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース自走ロボコンで全国3位 聖望学園高校科学部 自立型走行ロボットを競うETロボコンチャンピオンシップ大会(全国大会)で、飯能市中山の聖望学園高校科学部は、モデル審査部門3位に輝いた。 同校科学部が出場したデベロッパー部門アドバンストクラスで、高校生チームが受賞し […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース地域防犯の要、市の玄関口に 日高交番で開所式 施設の建て替えに伴い、日高市鹿山地内から高麗川駅前へ移転した飯能署日高交番の開所式が17日に行われた。日高交番は昭和47年に開所し45年が経過。建物の老朽化、区画整理事業や高麗川駅周辺整備の進捗に伴い、市の玄関口となる […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース職員対策隊、出動せよ! 市が新たな有害鳥獣対策 イノシシやシカなど、野生鳥獣による農作物被害に頭を痛めている飯能市が、全国的に見ても前例のない新たな鳥獣被害対策に乗り出した。 市職員でチームを組み、自ら野山に分け入り、サルを追い払ったり、ワナなどを仕掛けて有害鳥獣 […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「はんしん景況レポート」の表紙飾る 25点の表紙絵原画展 取引先中小企業を調査対象にした景気動向などを毎号掲載、季刊発行している飯能信用金庫の地域ミニ経済情報誌「はんしん景況レポート」の表紙絵を展示する「表紙絵原画展」が、27日から同金庫本店(飯能市栄町)内にあるギャラリーで […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース県の道路愛護功労者表彰 旭ヶ丘クリーンの会 埼玉県や県道路協会などが主催する第14回「道路愛護の集い」で、日高市旭ヶ丘の市道幹線64号沿いで道路美化活動を行っている「旭ヶ丘クリーンの会」(北島直衛会長)が県道路協会長表彰を受賞した。14日には同会の代表者が日高市 […]
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2017年2月17日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース公共施設等総合管理計画策定 適切な保有と維持管理 飯能市は、市庁舎や学校、各地区行政センターなど全公共施設の現状と課題を明らかにするとともに、維持管理に関する基本的な考え方などを示す「市公共施設等総合管理計画」(素案)をまとめた。 今月20日から市役所3階の市政資料 […]
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース手紙で気持ち伝える 瀧田くんの作品が銅賞 日本郵便が主催する第49回「手紙作文コンクール」はがき作文部門で、飯能市立富士見小学校3年生の瀧田新(あらた)くんの作品が銅賞に選ばれ、飯能郵便局の大野義則局長らが同校を訪ね、瀧田くんに賞状と記念品を伝達した。 瀧田 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年2月16日 uruma@ururun.jp 日高のニュース日高2区間で路線バス廃止 今後の維持困難と判断 日高市内でイーグルバスが運行する路線バスのうち、「ひだか団地~高萩駅」「県営鹿山団地~埼玉医大国際医療センター」の2区間が3月31日の運行を最後に廃止となる。同社の沿線住民への説明によると、沿線の少子高齢化、武蔵高萩駅 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 uruma@ururun.jp 日高のニュース21種のアツアツ鍋でお迎え 第3回飯能・日高鍋まつり 飯能すいーとん、高麗鍋を筆頭に工夫を凝らした21種類の鍋がずらり──。日高市の巾着田で19日、飯能市・日高市賑わい創出連携事業協議会(柏木正之会長)主催の第3回「飯能・日高鍋まつりin巾着田」が開催される。 「歩いて […]