2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年4月16日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市議選、現・新26人が立候補 熾烈な選挙戦に突入 任期満了に伴う飯能市議会議員選挙は16日告示され、定数19に対して、現職17人、新人9人の計26人が立候補の届出を行った。投開票日は23日。飯能市役所で届出を済ませた候補者たちは各地で第一声を響かせ、熾烈な選挙戦に突入 […]
2017年4月14日 / 最終更新日 : 2017年4月14日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市議選 いよいよ16日告示 任期満了に伴う飯能市議会議員選挙は、いよいよ、16日告示され、7日間の舌戦に突入する。 定数19に対して、現職17人、新人9人の計26人が立候補の意思を表明している。党派別では、共産4人、公明3人、民進1人、日本維新 […]
2017年4月14日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース落合西光寺双盤念仏 県文化財指定後初のお披露目 飯能市落合にある西光寺(加藤秀明住職)仏堂の「薬師堂」で12日、春季例大祭が行われ、「落合西光寺双盤念仏」が保存会(小島正義会長)により奉納された。西光寺の檀家で代々伝承されているもので、先月には県の無形民俗文化財に指 […]
2017年4月14日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニューススピード感や市民感覚持ち仕事を 新人職員に心構え説く 日高市の谷ケ﨑照雄市長は、平成29年度の新規採用職員16人を前に講話を行った。市長講話は新人研修の一環として行われたもので、谷ケ﨑市長は初々しい表情の新人職員を前に、親切丁寧な接遇、スピード感や市民感覚を持って仕事に取 […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュースようこそ「遠足の聖地」に 菜の花まつり会場で宣言 日高市の巾着田で8、9日の2日間、第9回「巾着田菜の花まつり」が開催され、数々のイベントをはじめ、高麗郷一帯を遠足のメッカとして広くPRするための「遠足の聖地宣言セレモニー」や高麗郡建郡1300年にちなんだ「にじのパレ […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年4月13日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース稀に見る大激戦 飯能市議選 16日の告示まで目前に迫った飯能市議選。定数19に対して、26人が立候補を予定する史上稀に見る激戦。下馬評では、多くの人から当選すると思われている現職・新人は12~14人程度。残りの5~7議席を争う戦いと見られるが、情 […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース生涯学習センター改修伴い 防犯カメラや図書寄贈 日高市に生まれ、高林式製茶機械を発明し日本の茶業界発展に大きく貢献した高林謙三(1832~1901年)の銅像を平成25年に市生涯学習センター前に建立した「高林謙三翁を顕彰する会」(石井幸良会長)と日高ロータリークラブ( […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース住民主体による支援構築 東吾野がいち早く組織立ち上げ 平成27年4月の介護保険制度の改正に伴い、支援を必要とする人へのサービスは全国一律で提供されていたが、介護度の軽い要支援1、2級の認定者については、各市町村が地域の実情に合った独自の取り組みを構築することになった。 […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 uruma@ururun.jp 日高のニュース耐震目標値など実情合わせ改定 建築物耐震改修促進計画 日高市は、地震による建築物の倒壊などから市民の生命・財産を守ることを目的に平成23年3月に住宅・建築物の耐震化計画をまとめた「建築物耐震改修促進計画」をこのほど改定した。 計画期間を平成33年3月までとし、実情に合わ […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース3万人の安全守る拠点 消防署稲荷分署で開署式 飯能市街地の防災の要「飯能日高消防署稲荷分署(同市稲荷町、奥泉芳宏分署長)」の開署式が挙行され、100人を超える関係者、来賓が参加し、同署の建て替え工事完了を祝った。 同署は、昭和42年飯能市消防本部消防署として開署 […]