2017年4月24日 / 最終更新日 : 2017年4月24日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市議選、激戦制し19人が当選 投票率上がらず50・30% 任期満了に伴う、飯能市議会議員選挙は、23日投開票され、翌24日午前0時過ぎに19人全員の当選が決まった。 定数を19人にして2回目の選挙には現職17人、新人9人の計26人が立候補。定数を7人上回り、前回の平成25年 […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市民の代弁者誰に 飯能市議選23日投開票 任期満了に伴う飯能市議会議員選挙は、激しい戦いも22日まで。23日投開票され、19人の新議員が決まる。 今回の選挙は現職17人、新人9人の計26人が立候補。落選者が7人も出るため、16日の告示前から激戦となった。 […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース2100校へ「遠足企画書」 児童向けガイドマップも作成 巾着田や日和田山を中心とした高麗郷一帯を「遠足の聖地」と位置付け、県内・都内の小学校などに来訪を呼びかけている日高市は、市の魅力や遠足モデルコースの提案を盛り込んだ「遠足企画書」を作成し約2100校へ送付したほか、遠足 […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース自然とふれあい心豊かに ケニーズ・ファミリー・ビレッジ 清流・名栗川沿いにあり、親子連れが安心安全に楽しめるキャンプ場「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」(飯能市上名栗)。 キャンプやバーベキューはもちろん、川遊びやマス釣り体験など、自然とふれあいながら家族の絆を深めること […]
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース生ごみ処理器に補助 はんのうキエーロ 家庭用生ごみ処理器「はんのうキエーロ」の購入費を、飯能市は今年度から補助している。消費経済の発展と共に、ごみの量が増え処理コストが年々増大、各自治体の財政を圧迫し、処分場の用地確保も困難になってきている。 ごみの減量 […]
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 uruma@ururun.jp 日高のニュース寄付額は前年比2倍超 日高のふるさと納税 日高市は、ふるさと納税として実施している「まちづくり寄附金」について、寄付金の使い道を示す事業メニューを見直した。 新たな事業メニューは、「ふるさと自慢のまちづくり」として▽高麗郷遠足の聖地プロジェクトを応援しよう▽ […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 uruma@ururun.jp 日高のニュース地域の要望を直接反映 28年度の区長要望205件 日高市は、生活環境や道路整備に関する地域住民の要望を直接反映させるものとして、毎年、市内80区から区長要望を受け付けており、平成28年度に各区長から提出された区長要望の対応状況をまとめた。 28年度は計205件の要望 […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース激しさ増す中盤戦 新人攻勢、守る現職 任期満了に伴う飯能市議会議員選挙(定数19、立候補者26人)は19日、早くも中盤戦に差し掛かったが、選挙戦はより激しさを増し、各候補は、それぞれの地盤固めから、これまで足を踏み入れなかった地域にまで進出。無党派層や浮動 […]
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2017年4月18日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース指定管理施設で増加 市の温室効果ガス排出量 飯能市は、平成25年度に策定した「温室効果ガス削減行動計画」(平成30年度までの5年間)に基づき、市の事務・事業から排出される温室効果ガスの削減に努めているが、平成27年度実績をみると、市庁舎などは基準年(同24年度) […]
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース熾烈な春の陣 現職17人・新人9人が火花散らす 任期満了に伴う飯能市議会議員選挙は16日告示され、現職 17人、新人9人の計26人が立候補を届け出た。 今回の選挙は定数を19人に改定してから2回目の選挙。激戦だった前回と比較して、立候補者が一人増え落選者が7人も出 […]