2017年5月23日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース双柳岩沢線の早期整備を 委員から指摘相次ぐ 飯能市の都市計画事業「笠縫土地区画整理審議会(神田家三会長)」が開かれ、今年度の事業予定について市側から報告されたが、主要な整備幹線・市道双柳岩沢線の工事の進捗状況を巡って出席した委員数人から厳しい指摘が相次いだ。 […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保市長が市政報告会 共産、候補擁立へ調整進む 大久保勝飯能市長(64)の後援会は6月17日午後2時から、飯能市民会館大ホールで、市政報告会を開く。市長選に狙いを定めた事実上の決起大会。来賓に自民、公明党議員などが予定されている。 7月2日告示、9日投票の同市長選 […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース西川ヒノキのバードコール ペンギンや小鳥デザイン 金属棒と木片をこすり合わせて、鳥の鳴き声のような音を出す「バードコール」を、飯能市下名栗の名栗湖畔で活動する認定NPO法人名栗カヌー工房(山田直行理事長)が、商品化した。バードコール自体が小鳥やペンギンの形をしたユニー […]
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース国道299号バイパス開通控え 日高市議が現地視察 日高市台から飯能市飯能まで、約1・5キロにわたりバイパス整備が進められている国道299号台・飯能工区について、18日の日高市議会全員協議会で市執行部から報告が行われ、全協終了後、議員による現地視察が行われた。県は供用開 […]
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能・西武の森が最高位 里山保全の理想型 NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会(てんたの会)をはじめ多くの市民と西武鉄道が一体となって里山保全活動に取り組んでいる「飯能・西武の森」がこのほど、公益財団法人都市緑化機構が認定する社会・環境貢献緑地評価システム […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース色とりどりのジャーマンアイリス 巾着田で見頃 日高市の巾着田でジャーマンアイリスが色とりどりの花を咲かせている=写真=。「虹の花」とも呼ばれ、豊富な色彩を持つのが特徴的、和名はドイツアヤメ。 巾着田で花の栽培やホタルの再生に取り組んでいる巾着田サポーターズク […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース正副議長、常任委員など決定 飯能市議会臨時会開く 飯能市議会臨時会が17日開かれ、議長に野田直人氏(60)(みどりの会)、副議長に中元太氏(46)(公明党)が選出された。また、副議長選で、共産党の滝沢修氏が立候補し中元氏に敗れたが、会派所属議員の4票を超える5票を獲得 […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース千歳橋橋脚に欠損 パトロールで職員発見 飯能市小岩井地区の入間川に架かるコンクリート橋「千歳橋」(橋長39・1メートル、幅員4・8メートル)の橋脚基部が長年の水流などによって洗堀され、コンクリートが脱落して大きくえぐれ、内部の鉄筋が露出していることが、市が行 […]
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 日高のニュース地場産品生かし魅力発信 甘酸っぱいルバーブジャム 地元の農産物を使って日高周辺の魅力をアピールしていこうと、日高市新堀で健康志向の食品や化粧品づくりに取り組んでいる株式会社「楽彩(らくさい)」代表の関口誠さん(67)。 ドドメやアンズ、ブルーベリーをはじめ約30種類 […]
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2017年5月18日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース下名栗河原でアシ除去 入間川流域活動組織 入間川の環境改善を図るなどの活動を行う入間漁協、駿大、名栗カヌー工房の3者で構成された「入間川流域地区活動組織」(代表・古島照夫入間漁協組合長)は、今月中にも名栗地区の入間川で河原に生い茂って人の進入を拒むアシを刈り取 […]