2018年4月26日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース魅力あるロケーション創出 集客狙い割岩橋ライトアップ 飯能市は、大型連休前半の今週末28日から、飯能河原に架かる割岩橋と周辺樹木などに照明を当てたり、画像を投影する初の「割岩橋ライトアップ」を始める。時間は日没から午後10時までで、実施期間は毎夜1年間。同日午後7時からは […]
2018年4月25日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース孵化前の卵撲滅へ 入間川などでバス駆除事業 入間漁業協同組合(古島照夫組合長)は、5月中にも外来生物法により「特定外来生物」に指定されているコクチバス(ブラックバスの一種)などの産卵床駆除事業に乗り出す。事業実施河川は、入間川とその支流の成木川。 コクチバスは […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース日建リースが農業参入 南高麗に先進的農園開園 飯能市茜台で武蔵工場を操業している建設仮設資材・運搬用資器材等リース会社の日建リース工業(株)(本社東京千代田区、関山正勝社長)は、新規事業として農業に進出し、市内上畑に「高床式砂栽培」農法の「はーとふる農園」を3月末 […]
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大浴場やレストランをリニューアル 休暇村奥武蔵 新館の増築、既存館の改装工事を進めている飯能市吾野の「休暇村奥武蔵」(合田忠功支配人)は、既存館の大浴場とレストランをメインとした改装工事の完了に伴い、26日にリニューアルオープンする。7月10日には西川材からその名を […]
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース県内貴重な伝統芸能 「薬師堂」春の縁日で奉納 飯能市落合の西光寺(加藤秀明住職)仏堂「薬師堂」で12日、春季例大祭が催され、県無形民俗文化財指定の双盤念仏が奉納された。太鼓と鉦を打ち鳴らしながら「ナンマイダー」と念仏を唱えるもので、演者は同寺檀家で構成された保存会 […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能産のそば粉を使用 新名物「むさし野そば」 手打ちそばやうどんをはじめ、飯能市のB級グルメ「飯能すいーとん」などを楽しめる飯能市八幡町の「そば処せいたろう」(間川弘章店長)は、地元飯能で取れたそばの実を使用した「むさし野そば」を提供している。 飯能で取れたそば […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース3月グランドオープンへ ムーミンバレーパーク 飯能市の宮沢湖周辺で北欧のライフスタイルやムーミンの物語の世界観を体験できるレジャー施設「メッツァ」の整備を進めているフィンテックグローバル社(東京都品川区、玉井信光社長)とムーミン物語(東京都品川区、ロバート・ハース […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース来年度一貫校に統合 最後の新入生は3人 「よろしくお願いします!」と、希望に胸膨らました3人の新入生は、物おじする事なく元気にあいさつ。飯能市立東吾野小学校(安田孝之校長、同市平戸)で9日、入学式が行われた。同校は平成30年度いっぱいで閉校し、来年度は、西に […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースオスプレイ配備の撤回を 共産党市議団が市に申し入れ 米空軍輸送機CV22オスプレイが当初計画を前倒しして、在日米軍横田基地に今年夏頃にも配備されるとの報道を受け、共産党飯能市議団(金子敏江、滝沢修、山田利子、新井巧議員)は9日、大久保勝飯能市長に「市は横田基地の空路下、 […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市の人口8万人切る 減少著しい山間地区 飯能市の人口(外国人含む総人口)が、3月1日現在で7万9946人(男4万27人、女3万9919人)と、8万人を切った。4月1日でも7万9902人となり、さらに44人減少している。自然動態の死亡者数が平成23年から毎年の […]