2018年8月29日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース山里でオフィスワークを テレワーク環境整う 緑豊かな山間地域で快適なオフィスワークを──。飯能市は、サテライトオフィスに適した「特選物件」と充実した助成制度「飯能市サテライトオフィス等促進事業補助金」を用意し、山間5地区に本社機能及び本社機能の一部を設置する企業 […]
2018年8月28日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「廃校」テーマに写真集 吉田功さん(飯能市柳町)が出版 飯能市柳町在住の写真家・吉田功さん(73)が、廃校を迎えた小中学校の最後の1年間を撮影した写真集「廃校“12人の詩”相馬市立玉野小・中学校」を出版した。廃校をテーマにしたシリーズの3作目。過去2作は地元飯能をはじめ埼玉 […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース狭くて崖迫る道解消へ 難所道路の改良いよいよ 飯能第二小学校の南側、入間川右岸の市道「小岩井元小岩井線」の改良工事に伴い、飯能市は9月3日から平成33年3月末までの間、同線の千歳橋~扇橋間を通行止めにする。期間中は車両だけでなく自転車、歩行者も通行できない。 […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース魅力あるアイデアに期待 第12回輝け!飯能プランニングコンテスト 飯能の活性化に関心のある市民、学生、団体などから地域資源を活用した実現性のあるプランやユニークなアイデアを募集し、審査により最優秀賞、優秀賞を決める駿河台大学・飯能信用金庫主催の第12回「輝け!飯能プランニングコンテス […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース来年3月16日に開業決定 ムーミンバレーパーク 飯能市の宮沢湖周辺で北欧のライフスタイルやムーミンの物語の世界観を体験できるレジャー施設「メッツァ」の整備を進めているフィンテックグローバル社(東京都品川区、玉井信光社長)とムーミン物語(品川区、ロバート・ハースト社長 […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保飯能市長が退院 療養後、9月議会で復帰へ 飯能市は、先月17日から「胃の腫瘍」で入院治療中だった大久保勝市長が10日に、埼玉医科大学国際医療センター(日高市山根)を退院した事を発表した。 「市長の意思確認ができない場合がある」事を理由として、上良二副市長が2 […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース小中学校で小規模特認校 小中一貫校の奥武蔵創造学園 飯能市は、東吾野・西川・吾野小など市内4小学校で導入している「小規模特認校制度」を、来春開校する小中一貫校「奥武蔵創造学園」の奥武蔵小学校で実施するとともに、同学園の中学である奥武蔵中学校にも導入する方針。中学校への小 […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース西川材の「はしらベンチ」 乾燥中の住宅用木材使用 家の構造材に使う西川材を、そのまま一時的に活用した「はしらベンチ」が今夏、東飯能駅連絡通路など市内各所に設置された。木の香り漂う座り易いベンチとして、市民に好評。 普段、一般市民は木造住宅の構造材として使用される西川 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース学園名「奥武蔵創造学園」 来春開校の小中一貫校 飯能市教育委員会7月定例会が25日、市役所本庁舎別館で開かれ、東吾野・西川・吾野小学校の3校を統合して来年4月に西川小と吾野中学校を利用して開校する同市初の小中一貫校の学園名を「奥武蔵創造学園」、小学校名を「市立奥武蔵 […]
2018年8月2日 / 最終更新日 : 2018年8月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市長職務代理に上副市長 大久保市長入院 飯能市は1日、病気治療で入院している大久保勝市長に代わって職務を行う市長職務代理者として、上良二副市長を置くと発表した。期間は2日から10日までの9日間。 大久保市長は、体調不良を訴え、先月17日に埼玉医科大学国際医 […]