2018年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース発足100周年迎え式典 飯能一丁目囃子保存会 飯能まつりなどで軽快な祭囃子を響かせている飯能一丁目囃子保存会(山本直宏会長)は今年で発足100周年を迎え、このほど飯能市稲荷町の一丁目倶楽部で記念式典を開いた。式典には同保存会や一丁目町内会関係者をはじめ、大久保勝市 […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースメッツァで竣工式 施設完成、いよいよオープン間近に 北欧のライフスタイルやムーミンの世界観を体験できるレジャー施設「メッツァ」が飯能市の宮沢湖周辺に完成し、3日、竣工式が行われた。フィンテックグローバル社の玉井信光社長、ムーミン物語社のロバート・ハースト社長、大久保勝飯 […]
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース北欧の四季をイメージ 飯能駅、リニューアル工事開始 西武線飯能駅のリニューアル工事が1日、スタートした。北欧「フィンランド」の四季をイメージした駅にする事を、西武鉄道㈱(本社・埼玉県所沢市、若林久社長)が発表した。飯能市宮沢湖周辺で整備が進む「メッツァ」の来年3月16日 […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースメッツァ駐車場 事前予約制を導入 いよいよ11月9日に「メッツァビレッジ」が先行開園する「メッツァ」駐車場の事前予約が、オープン1月前の10月9日午後1時からスタートする。 飯能市宮沢湖周辺で同事業を運営するフィンテックグローバル社とムーミン物語社( […]
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース観光や飲食楽しみ、地域と交流 名栗で「ブラさんぽ」 名栗川を挟んで寺社などのパワースポットや古民家、飲食店などが立地するエリアを観光や飲食などを楽しみながら歩いて巡り、地元の人たちと交流を深めるイベント、「なぐり見聞食(けんぶんしょく)ブラさんぽ」が30日、飯能市上名栗 […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能に外来「カメムシ」侵入 岩沢運動公園のサクラ もともと国内に生息していない外来カメムシが、飯能市内の公園で大量に見つかった。発見者は、元飯能市議で自然観察家の嶋田順一さん(65)=岩沢在住=。 このカメムシの正式名は「キマダラカメムシ」。体長は約20ミリと、国内 […]
2018年9月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース制服デザインが決定 ムーミンバレーパーク 飯能市の宮沢湖周辺に北欧のライフスタイルやムーミンの物語の世界観を体験できるレジャー施設「メッツァ」の整備を進めているフィンテックグローバル社(東京都品川区、玉井信光社長)とムーミン物語(品川区、ロバート・ハースト社長 […]
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースアジア大会初の金メダルに貢献 ホッケー男子日本代表 飯能市役所スポーツ課に勤務し、同市を拠点に活動するホッケーチーム「アルダー飯能」に所属する北里謙治選手(29)が、8月20日から9月1日までインドネシア・ジャカルタで行われた第18回「アジア競技大会男子ホッケー競技 […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニューストップは「空き地の雑草」 29年度の市民苦情 平成29年度中、飯能市が市民から受け付けた市内での大気汚染や水質汚濁など典型7公害等に対しての苦情件数は、前年度を14件下回る185件だった。近年の苦情内容の傾向として、適正管理されないまま伸びている空き地や空き家の雑 […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保市長が公務復帰 「市民のために邁進する」 7月17日に埼玉医科大学国際医療センター(日高市山根)へ入院、今月10日に退院し、自宅療養を続けていた飯能市の大久保勝市長(65)が28日、公務に復帰し、9月定例会前の会合である市議会全員協議会(野田直人議長)=全協= […]