2021年11月22日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「平九郎饅頭」令和に復活 観光協会となぐり特産協タッグ 奥むさし飯能観光協会(古島照夫会長)は、なぐり特産品協議会と協働し、半世紀以上忘れ去られていたという「平九郎饅頭」を復活させた。 平九郎饅頭は、戊申戦争(慶応4年から明治2年までの旧幕府軍と新政府軍による内戦)の地域 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース駿大駅伝部 箱根出場、市長へ報告 「市民ともども大喜び」 10月に行われた箱根駅伝予選会で8位に入り、来年1月2、3日に行われる本戦に出場する飯能市阿須の駿河台大学駅伝部が17日、飯能市役所を訪ね、新井重治市長に箱根駅伝出場を報告した。 同大学の入江孝信理事長、大森一宏学長 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市、18歳まで医療費支給 12月議会へ条例案等提案 飯能市は、来年4月1日から子ども医療費支給事業の対象年齢を現行15歳までとしているものを18歳まで引き上げる方針。26日開会の12月定例会へ条例案と補正予算案を提案する。 子ども医療費支給事業は、保護者の経済的負担を […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市がパートナーシップ制度 同性カップルの関係を公認 来年1月1日導入 飯能市は、来年1月1日から「市パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を導入する。これは、性別などの違いに関係なく、互いに人生の相手方として尊重し、日常生活において継続的に協力しあうパートナー、ファミリーであることを自治 […]
2021年11月15日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース新たに「霊峰二山飯能七福神」 23日子の権現で発足式 コロナ禍で不安な日々が続く中、七福神や身体堅固・厄疫退散にゆかりのある寺社を巡り、健康で安らぎのある日々を送って欲しいと、飯能・日高の9寺社による「霊峰二山飯能七福神」が発足した。今月23日午後2時から、飯能市南の子の […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース12月議会初日に副市長人事提案 市長、代表者会議で説明 今月26日開会予定の12月定例会を前に、飯能市議会(中元太議長)は9日、市議会を構成する7会派の代表者が集まる会合、会派代表者会議を開き、12月定例会への提出案件などの説明を執行部から聞いた。 説明側として出席した新 […]
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市カヌー工房完全民営化 12月議会に廃止条例案提案 名栗カヌー工房に施設譲渡 飯能市は、今年度末をもって市カヌー工房の行政財産の用途を廃止し、施設の指定管理者である認定NPO法人名栗カヌー工房(山田直行理事長)=以下、名栗カヌー工房=へ建物等を譲渡する方針。 市は、市議会12月定例会へ施設の廃 […]
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース栄えある飯能市表彰 市発展に貢献した23個人1団体 令和3年の飯能市表彰が3日、市役所内であった。「市表彰規程」(昭和45年4月)に基づき、地方自治の振興や社会福祉などの各分野で市の発展に貢献した23個人1団体が表彰を受けた。満90歳に達した320人も表彰されたほか、多 […]
2021年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースナースキャップに決意 飯能看護専門学校で戴帽式 飯能市下加治の飯能看護専門学校(増島宏徳校長)でこのほど、学生が看護の道へ進む決意を新たにする戴帽式が行われた。 准看護科第40回生50人が増島校長からナースキャップを受け取り、誇りと自覚を胸に精進を誓った。 戴帽 […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースバーチャル飯能まつり2021 アプリのAR機能活用 山車・巨大パネル展示 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2年連続で中止となった秋の「飯能まつり」に代わり、「バーチャル飯能まつり2021」が11月6日、7日の2日間開催される。地元商店街の有志などが実行委員会を組織して企画し、昨年に続き […]